どもシカクドットです。
自作曲「リアライズ」の解説記事です。
目次
イメージソング
曲調
歌詞
イメージソング
2018年前半から、Vtuber界隈とその二次創作が非常に盛り上がっています。
Vtuber自身がイラストに反応してくださったり、曲なら歌ってみたりと双方向的なので、創作側も嬉しくてガンガン創作したくなってきます。
絵を描ける人は当然絵を描くのですが、自分は絵を描くより曲を作るほうができるので、この二次創作の輪に曲から参加しました。
曲調
のらきゃっとのアンドロイドという設定、そしてVtuberそのものの近未来感からテクノポップ・エレクトロポップ方面の曲調にしました。
ウワモノにストリングス、間奏でハープシコードを入れることでゴシックっぽさも加えています。
イントロ終わりなどにある様々な音色を組み合わせたブレイクはお気に入り。
歌詞
リアライズは気づくとかいう意味がありますが(一応調べたら)リアルという語に関連してますし、現実となるという意味合いも持たせてます。デジモンリアライズの存在をこのときに知る。
”ご認識”に気づくさまと、現実化するの2つの意味があります。
ここでの現実化は、リアルの世界に具現することではなく、バーチャルの世界で個のキャラクターとして存在することです。
2サビは1周年記念に関連、歌詞の繰り返しは話し方からとっています。